【2分で読める】物欲が無いことに対する納得する理由とは
- 2019.06.30
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 「物欲」みなさんありますか? 私が20代前半くらいの時だったでしょうか。 ある時気がついたら、貯金が数百万円になっていました。 別に特別給料が高い会社に入っていたわけではありません。 ただ、あまりにも物欲が無さ過ぎたのと、使い道が無さすぎたから、勝手にお金が貯まっていただけです。 しかし人間不思議なもので […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 「物欲」みなさんありますか? 私が20代前半くらいの時だったでしょうか。 ある時気がついたら、貯金が数百万円になっていました。 別に特別給料が高い会社に入っていたわけではありません。 ただ、あまりにも物欲が無さ過ぎたのと、使い道が無さすぎたから、勝手にお金が貯まっていただけです。 しかし人間不思議なもので […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「”機械化された心”と”機械化されない心”」です。 いきなりですが、こちらの動画、見たことあるでしょうか。 感動するタイのCM動画として有名です。 私も見たことがあり、いつも泣きそうになります。 では、AIがこの動画を見て感動するでしょうか。 感動の定義を何とするのかにもよりますが、感動はし […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「人生の映画タイトル」です。 普通にパソコンで作業をしていて、映画館で映画をみていて、その時目の前にあるのはパソコンの画面であったり、映画館のスクリーンであるのはわかると思います。今、このブログをスマホで見ているのであれば、スマホの画面ですね。 パソコン、映画、スマホを見ている主体は「あなた […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 「犬の走り」と「人間の走り」が100m走したらどちらが速いでしょうか? 「犬の方が足速いから犬だろ。」と思うことでしょう。 しかし、実はそれが理由ではありません。 犬と人間、どちらが「今」を楽しんでいるかで考えるとシンプルです。 人間は100m走をしたら、100m先のゴールを考えてしまいがちです。今よりも […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日はnTechと出会って私自身にどんな変化が起きたのかをお伝えします。 nTechと出会う前の私の人生を一言で表現すると「人間関係に対する絶望の人生」でした。 双子の兄として生まれて、物心ついた時から弟と比べられるようになりました。 親は普段の行動・言動・成績、たくさんのことを弟と比べ、学校に行ったとし […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は令和シリーズ⑬をご紹介します。 読んでみての印象としては、2点あります。 ①マルクス・ガブリエルさんが伝えている世界観をシンプルに、具体的な例えを交えて書いてあり、わかりやすかったです。そのガブリエルさんが伝えたいことを引き継ぎ、「世界が存在しない」ところから、なぜ多様な複雑が生まれて […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は私の人生ストーリーを通しながらの変化をつづります。 何不自由ない幼少期 nTechと出会う前までの私の人生を一言で表現すると「役割混迷の人生」でした。自分の存在価値、生きる意味価値を模索し続ける人生だったのです。 両親とも学校教師をしている家庭に生まれ、2人とも性格は穏 […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「SEを辞めたい人でも次の仕事が見つかる3つの方法」です。 まず、私自身が経験してきたことをもとに「なぜSEを辞めたくなったのか?」を書いてみます。 シンプルに言えば、今までのSEがやってきたことは価値を生まなくなっていくとわかったからです。 でも、安心してくだ […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「真の信念と不動心の塊・侍ジャパンで、“やっと始められる”令和時代をひらこう」です。 Noh Jesu公式ブログの「令和シリーズ」は私のお気に入りのブログです。 今回のブログ記事の読んでみての感想としては、いかに人間が持っている当たり前のルールを手放すのが難しいのか?そして同時に手放すこと […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「会話が続かない悩み」です。 会話が続かない。。 初対面の人と飲みに行ったとき、取引先の接待、などなど、何かしらの機会で慣れない人と話す機会はあるのではないでしょうか。 そのような人たちと話す中で「会話が続かない。。」「沈黙の時間が気まずい。。」このような悩み、ありませんか? 相手のどのよ […]