テクノロジー

1/3ページ

人間関係構築ができないSNSの問題をどのように解決するのか

  • 2022.09.18

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「人間関係構築とSNSについて」です。 最近このようなニュースを見ました。 2000年代初頭から本格的に普及し、今や私たちの生活に欠かすことができなくなったSNS。(中略)野村総合研究所が今年2月に発表した調査結果でも、15~25歳の50%が「SNS疲れを感じる」と回答、2人に1人はSNSで […]

スマホ・パソコンの使い方から気づく、機械的な条件反射

  • 2021.05.12

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は、「スマホ・パソコンに支配される人間」について書きます。 今の時代、特にコロナになってから、今まで以上に接することが多くなったのがスマホ、パソコンではないでしょうか。 ですが、使う時間が長くなったからこそ、スマホ・パソコンに依存してしまうことはないでしょうか。 わかりやすいのが、ついついSNSを開い […]

システムエンジニアが心を病む根本原因

  • 2021.05.05

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回の記事のテーマは「システムエンジニアが心を病む根本原因」です。 私がシステムエンジニアをしていた時代の悩みは 「日進月歩の技術の進化に対して追い付くのが大変すぎる」 ことでした。 10年ほど前もそうでしたので、技術進化が速い現代はもっと大変でしょう。 そんな状況の中で、新しい勉強もしながら仕事も同時進 […]

映画マトリックスとシステムエンジニアがきついことの関係性

  • 2021.01.05

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 映画のマトリックス、見たことありますか? 1999年に公開された、アメリカの映画です。 昨日、久々にみました。 主人公は日本でいうところのシステムエンジニアであるアンダーソン君。 裏の顔はネット上でサイバー犯罪を行う、ネオ。 マトリックスの映画とシステムエンジニアがきつい理由にどう関係があるのか? とツ […]

【批判の文化】IT後進国、ステージ2日本の背景にある涙

  • 2020.06.22

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「批判の文化」です。 ちょうどTwitterで話題にあがっていた、👇のブログ記事を読んでみての感想を中心に書いていきます。 最近リリースされた、新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」が話題になりました。 開発されたのは、デプロイ王子というエンジニアの方です。 私が上記ブログとデプロ […]

AI時代の英雄産業をつくる人材育成場、令和哲学カフェ

  • 2020.06.06

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は、最近、平日21:00-22:30で毎日参加している、令和哲学カフェに参加してみての感想をブログにまとめます。 「無料」で「誰でも」、「気軽に」参加できますので、ぜひ騙されたと思って参加してみてほしいです! ディスカッション形式で参加するZoomか、見るだけ、もしくはチャットでのディスカッションが […]

世界基軸教育が提供する次世代プログラミング教育とは

  • 2020.04.21

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。 今日のテーマは 「文明の次元上昇をリードする!世界基軸教育28日間プログラム」 です。 これは、日本式ロックダウン実施決定後に開催される、世界基軸教育28日間プログラムのことです。 Noh Jesu氏によるnTech特別講座では、コンテンツテーマ“nTechの基礎理解28項目”で世界基軸教育について発表 […]

たった3分で理解できる!プログラマーの将来性に絶望している人へ贈る3つのポイント

  • 2019.09.13

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「プログラマーの将来性」です。 あなたは、プログラマーとして働いていて、自分の仕事の将来性に疑問を感じたことはありませんか? なぜならば、ネットで見ている情報の中には、いろいろな仕事が無くなっていくということがよく書かれているからです。 https://www.gizmodo.jp/201 […]

3分で理解できる!AIで仕事がなくなる不安な人に贈るポイント3つ

  • 2019.09.01

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「AIで仕事がなくなる?」です。 はじめに 毎日のようにニュースに登場するAIのニュース。それもここ数年で加速していないでしょうか。 自分よりも賢い存在だとは何となくわかっていて、でも「まさか仕事が奪われるなんてことは無いだろう。でも。。」どこか不安もあったりする、そんな人にぜひ読んでいた […]

SNS自慢に疲れた人が求める、これからのSNS3.0とは

  • 2019.07.13

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「これからのSNS3.0」です。 みなさん、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)使ってますか?ほぼ全ての人が何かしら使っていることでしょう。 自分は発信しないけれど、友達や知り合いの投稿を見るだけ、という人も多いのではないでしょうか。ビジネス用途に使う人も増えています。 SNSに対す […]

1 3