公開日:

【2分で読める】コミュニケーション能力を高める方法

【2分で読める】コミュニケーション能力を高める方法

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日のテーマは「コミュニケーション能力を高める方法」です。

コミュ障

コミュニケーションに自信がない人が増えています。

なぜ自信が持てなくなっているのでしょうか?

私もあるとき、自分のコミュニケーション能力の無さに愕然としたことがあります。

それは

「いかに人の話を聴けていないのか。」

に気づいたときです。

人間、声という音声情報であれば、人と会って話しているときはよく聞いているはずです。

しかし、例えば目の前の相手が40秒間で話したことを正確にリピートすることはできるでしょうか。

実はこれが難しいのです。

まず絶望すること

nTechと出会い、人間のコミュニケーションの仕組みがわかった今だからこそ言えますが、

上で述べた、「いかに人間が人の話を聴けないのか。」はまず自覚することが大事です。

自覚していない状態で、人の話を100%聴けている、と思い込んでいる方が危険です。

なぜならば、コミュニケーションがずれ続けた先に何が起きるのかが予想されるからです。

人類500万年の中で、ずっと争いが終わらない理由、科学技術が進化しても宗教紛争が終わらない理由、などなど、様々な問題の原因ともなっているのが「人の話を聴けないこと。」です。

大げさと思うかもしれませんが、コミュニケーションのずれが関係性にも影響がありますし、関係性の集合体である組織がうまくいかないこと、さらには組織同士の不和も根元を見ればコミュニケーションのずれに原因があります。

コミュニケーション能力を高めることの付加価値

コミュニケーション能力と言えば、よく話す方、プレゼンする方にフォーカスがされがちです。

しかし、実は話を聴けないことの方が問題になりやすいです。

いくら長い時間話し合ったとしても、お互いの相互疎通が起きなければ、時間の無駄に終わってしまう会議も多いことでしょう。

コミュニケーション能力を高めることで広がる夢

話を聴くことができる、という、コミュニケーション能力の一部が伸びることで、同時に他の能力も伸びます。

話を聴けるからこそ、話すこともできるのです。

話を聴けなければ、何を話しても的外れなことを話してしまいます。

コミュニケーションによる生産性・効率性がUPすれば、AIなどテクノロジーによる進化以上に効果を発揮することでしょう。