人生という迷路から脱出するたった1つの方法

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
人生迷子
子供の頃、一度や二度は迷路にチャレンジしたことはないでしょうか。
スタートから入り、ゴールを目指して行き止まりに出会っては戻り、別の道を探す、その繰り返しです。
人生も迷路のようなものかもしれません。
人生のゴール(=目的達成)を目指して行き止まりと出会いながらも歩き回るわけです。
現代社会は価値観も多様化しているため、多少流行ったものも数か月や1年以内に衰退してしまうこともざらにあります。
それほど、時代の流れがとてつもなく早いです。
インターネットを見ていたら、多種多様な情報にあふれ、その洪水の中で自分が一体何をしたいのかも明確にはないので、手当たり次第にいろいろ挑戦してみては諦め、挑戦しては諦めを繰り返して、自分が何をしたいのかもわからなくなっていきます。
人生迷子状態からの脱出の道は?
「人生の迷子からどうにかして脱出したい!」
このように思っている人も多いのではないでしょうか。
ゲームとして迷路を楽しみたい人がいるとしても、自分自身がリアルな迷路に迷い込みたいとは思わないはずです。
人生の迷子からどうにか脱出しようと、何かしらの方法を使ってゴールへの道を探そうとします。
分かりやすい方法としてあるのが、成功者が本に書いてあることから学び、書いてある通りチャレンジするということです。
しかし、本に書いてある成功者の言葉を信じてその通りにやったとして、同じような成功を収めたという人を私は一人も知りません。
なぜ成功者の言葉通りにやっても同じように成功することが難しいのでしょうか?
それは、
経験や体験は他の誰とも100%共有することが不可能であるから
です。
まず目を向けるべきことは、自分自身が人生の迷子であることから目を背けていることに気が付くことです。
人生迷子になることは別に悪いことでも恥ずべきことでもありません。
誰も人間の生きる意味や仕事をする意味を知らないのです。親も先生も成功者も誰も正解を知っているわけではありません。
正解は知らないけれど、それでも生きるしかないから生きているというレベルです。
人生迷子状態から抜け出すためには、まず迷路の外から迷路を見なければ無理でしょう。
迷路というゲームの外に出るのです。
外に出さえすれば、迷路の全体像、すなわち人生の全体像が見えてきます。
スタートとゴールがどこにあるかがわかり、この道を通れば必ずゴールへ到達することができる道が見えることによって、人生における多くの意志決定がシンプルになります。人生にも一貫性が出てきます。
迷路の中からゴールを探すのではなく、迷路の外から迷路を観察する目を持つことが重要です。
-
前の記事
世の中の仕組み、人間の仕組みを知ることの重要性 2018.09.25
-
次の記事
SE時代に感じたテクノロジーと人間関係の希薄さについて 2018.09.26
コメントを書く