公開日:

【3分で読める】人間関係が苦手だったよしじゅんの変化ストーリー

【3分で読める】人間関係が苦手だったよしじゅんの変化ストーリー

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

今日は私がnTechと出会ってからどのような変化が起きたことをご紹介します。

nTechと出会う前までの私の人生を一言で表現すると「人間関係諦めの人生」でした。

双子の兄として生まれたのですが、物心ついたときから、何をするにも周りからずっと比べられて育ち、それがずっと嫌でした。

親からも友達からも先生からも、親戚からも、どんな人と出会っても弟と比べられるので、自分の存在感や存在価値を感じられず、人と一緒にいるのも面倒になっていったんです。

正直、双子として生まれたことでうれしい思い出は1つもありませんでした。

そんな背景もあり、私は高校で進路を決めるとき、人と話したくないからという理由でシステムエンジニア(SE)になる道を選びます。

SEになれば、パソコンと向き合って我慢して仕事をすればいいと思っていましたし、プログラミングによって自分が思い通りのモノをつくることができれば、自分の存在価値が得られると思いました。

しかし、いざSEになって周りの上司や先輩を見ていると、どうみても楽しそうには見えませんでしたし、ここであと10年、20年働いて上司や先輩のようになる自分を想像した時、絶望しかありませんでした。

何の役に立つのか、誰の役に立つのかもわからず、左から流れてきたものを右に流す、このベルトコンベアから一生降りることができない自分の人生を想像したら正直頭がおかしくなりそうでした。

そこから、私は人生の答えを探し始めます。

ビジネス書や自己啓発本、数学の本などとにかくいろんな分野の本を100冊くらい読みましたが、どんな本を読んでも心の底から納得する答えは得られませんでした。

そんな時、友達がキッカケとなり、認識テクノロジー(nTech)と出会いました。最初は聞いたことがないことだらけで正直に言うとめちゃめちゃ怪しいと思いましたが、紹介してくれた友達に対する信頼と、ここには何か答えがあるんじゃないかと思って、nTech創始者ノさんが行っている1週間の韓国でのセミナーに参加することにしました。

研修に行ってみたら、とても驚くことばかりで、ものすごく濃度が濃ゆく1週間があっという間でした。内容もすごくて、宇宙や自然、歴史文明、数学や物理という、多種多様な分野のことがたった1パターンの動きだけで整理されていったのです。

一定程度の理解が蓄積していった時、私の人生を変える大きな認識の変化がありました。

目を開けたままで、模様や形があるままで、自分と自分のみている宇宙が完ぺきに消えたんです。 完ぺきに消えたのと同時に生まれてきたのが本当の自分でした。

本当の自分は誰とも比較することができない、無限の可能性そのものだったんです。
相対比較の悩み、他人から決めつけられる悩み、自分の存在価値を感じられない悩みが一掃された瞬間でした。

自分個人の変化だけでなく、研修に参加していた人たち全員の変化をみました。
自分がつくった宇宙によって自分自身が苦しめられることが人間共通の仕組みであり、誰も責めることができなかったんです。

さらに、1週間の研修では本当の日本と出会いました。私は生まれてから一度たりとも、日本人として生まれたことにプライドを持てませんでした。アジアに対して悪いことをした日本のイメージを植え付けられてきたからです。

そんな私ですら、生まれて初めて、日本の精神性に対してプライドを持つことができ、それを教えてくれたのが韓国人のノさんだったんです。
ノさんが語るJAPAN MISSION, JAPAN DREAMの話を聞いたとき、私は日本人として生まれてきて本当に良かったと心の底から思えました。

私は今、日本からうつ・自殺がゼロをつくりたくて、リライズムーブメントという、人づくり・関係づくりのムーブメントに賛同し、活動しています。

みなさんの周りで人間関係に諦めている人がいたらぜひ私に紹介してください。
そして、みなさんと共に今ココから人づくりの輪を広げていきたいです!