【2分で読める】新しい哲学本との出会い
- 2019.08.07
- 社会

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今日のテーマは「新しい哲学本との出会い」です。
マルクス・ガブリエルをご存知でしょうか。
「なぜ世界は存在しないのか」が世界中でベストセラーになっています。彼はドイツの哲学者です。
哲学と言えば、カントなどでドイツは有名ですね。
多様な価値観の中、共通土台がないため、過去のデータや知識、今までの体験や経験が通用せず、自分がどんな現在地なのか、そして向かう方向性もわからない。
https://blog.noh-jesu.com/entry/2019/08/04
そしてさらに、真似るべきモデルも見つからないまま、時の波にただ流され、コミュニケーション障害、関係性構築の欠如、うつ、引きこもり、自殺、衝動的殺人など、現代の縮図が今ここにあります。
上記にあるように、今の情報化社会は多様性が拡張しすぎて、情報の整理整頓が難しいです。
コミュ障・うつ・引きこもり・自殺・衝動的な殺人、はよく話として聞きます。
この状況をどのように統制すればよいのか、わからなくなっているのが現在の世界であり、日本です。
時代の変わり目には哲学が流行ると聞きます。
まさに今、時代の変わり目に来ているからこそ、哲学が流行ってきているのでしょう。
新しい哲学「本」ではありませんが、令和チャンネルは、今の時代に必要な哲学を提供しているYouTubeチャンネルです。
ぜひチャンネル登録してみてください。
-
前の記事
【2分で読める】世の中の仕組みを知らずに人生を送ることの地獄 2019.08.04
-
次の記事
【2分で読める】決断できない自分が決断できるようになったキッカケ 2019.08.12
Author:よしじゅん 投稿一覧
元システムエンジニア。会社の中で機械のように働く自分や周りに気づき、何かおかしいと思う。そんな時、アナログ認識の人間をデジタル認識に変える技術nTechと出会い、心をプログラミングできるようになる。現在は人間とテクノロジーが両立できる社会づくりに取り組んでいる。
コメントを書く