公開日:

nTechの中心価値とは何か

nTechの中心価値とは何か

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

今日のテーマは「nTechの中心価値」です。

よく、nTech学んでる井上篤さんと、学んだことない人と一緒にzoomで話すことがあります。

そして、nTechが心の世界を扱うように、それと似たような(厳密には違う)世界を扱い学ぶ人もよくいます。

純粋なnTechのコンテンツの価値を、話しながら感じてもらうことって、なかなか難しいんですが、篤さん含めて話しているときに感じるすごさは、彼の観ている世界。

多くの人の困りごとというのは、「やりたいことがあったとしても一人では無理」というもの。

そこに対して篤さんは、一人での問題解決ではなく、誰かを紹介しようとしたり、こういうマッチングが起こせるといいと思う、新しいプロジェクトなど、とにかくバンバン提案します。

その提案ができるのは、自分の体の一部かのように、仲間を動かすことができるからです。

仲間を動かす、というよりも「仲間=自分」となっているんです。

これがPU感覚か、というのをよく感じさせてもらいます。