【開催報告】第2回 出会いの質に革命を起こす!理想のつながり発見ワーク
- 2021.11.10
- セミナー

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今日はイベントの開催報告を行います。
SNS3.0 Diglink Net接続サービスでは、今までのSNSでつくるつながりに対する問題意識を持ち、その代案として尊厳と尊厳とが出会いつながるSNS3.0構想実現にチャレンジしています。
SNS3.0 Diglinkを一言でいうと「出会いの質に革命を起こす教育型SNS」です。
今回は「理想のつながり発見ワーク」というタイトルでイベントを開催しました。
はじめに、私からどのような人生の経緯があってDiglinkを開発するようになったのか、を話しました。
次にDiglinkとは何か?なぜ必要なのか?についてプレゼン。
その後、参加者一人一人が自分の5D(Dream/Design/Delivery/Discovery/Define)を考え、文字としてアウトプットするワークを行いました。
参加者の代表として友達の虎ちゃんの5Dを質問を通して詳しく聞いていき、最後に感想シェアをして終了しました。
参加者からは
「自分の5Dを整理できてよかった」
「虎ちゃんの5Dを聞くことで、初対面だけどどういう人なのかの輪郭がわかってよかった」
などの感想をいただきました。
目にみえている人間だけではなく、5Dを使った質問を通して、目ではみえない虎ちゃん、私も知らない虎ちゃんを発見できたことがよい気づきとなりました。

-
前の記事
【令和哲学カフェ】肉体がない魂の存在は実在可能なのか 2021.11.04
-
次の記事
「出る杭は打たれる」に隠された日本が持つ可能性とは 2021.11.11
Author:よしじゅん 投稿一覧
元システムエンジニア。会社の中で機械のように働く自分や周りに気づき、何かおかしいと思う。そんな時、アナログ認識の人間をデジタル認識に変える技術nTechと出会い、心をプログラミングできるようになる。現在は人間とテクノロジーが両立できる社会づくりに取り組んでいる。
コメントを書く