アイデンティティ

1/3ページ

【2分で読める】「サピエンス全史」「ホモ・デウス」を読んで、世の中の仕組みが分かった話

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「世の中の仕組み」です。 「世の中の仕組み」と聞くと、あなたはどんなイメージを持たれるでしょうか?   「話が大きすぎるよ。」 「陰謀論ですか?」 などなど、自分とはどこかかけ離れた何かだとは思いませんか?   多くの人にとってはそれが現状でしょう。   しか […]

10年ぶりくらいに泣いた話

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 ふと思い出したことを書きます。   私、nTechと出会うまで約10年くらい、人前で泣いたことがありませんでした。   感情がマヒしていたんです。   自分が怒っているのか、悲しいのか、笑っているのか、うれしいのか、何も感じなくなっていたのです。   nTechと […]

アイデンティティの問題を解決することと、令和のつながり

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は新元号「令和」に関するNoh Jesuさんブログを紹介します。     この記事では、令和について、多様な角度から解析してあります。 しかし! あまりにも多様な角度から解析してあるが故に、なかなか自分自身と繋がりにくかったり、ピンとこないという人も多いのではないでしょうか。 そ […]

「nTechは宗教ですか?」に対する答え②

前回の記事はこちら。 今でもたまに聞かれる「nTechは宗教ですか?」に対する考察と、そこから生まれた私の夢について書きました。 今回はその続きからです。 「人間の団結を起こすための目標と計画」 宗教は一人一人バラバラで異なる判断基準をまとめるという意味では、大きな価値を持っています。 しかし、その一方で宗教同士が分かり合うことがなかなか難しい現状もあります。 では、宗教の限界を補うためには何が必 […]

「熱くなりたいけれど、熱くなれない」を突破できた3つの理由②

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回の記事では、私自身の経験談として、「人生をかけて取り組める、熱くなることができる何か」が見つからなかったところから、なぜ見つけることができたのか?その3つの理由についてお伝えいたします。 その3つとは、こちらです。 ①考えの出発が違っていたことに気づいた ②「自分」という範囲に原因があったことに気づ […]

AI時代にSEに求められる仕事とは①

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このブログ記事は以下に1つでも当てはまる方に読んでいただきたいです。 ①プログラマー、SEなどIT関係の仕事をしている。 ②身の周りのサービスがどんどん進化して、生活は便利になっている実感がある。 ③一方で、自分自身の自己変化にはどこか諦めている。 私自身が、以前、まさに上記3つに当てはまる人間でした。 […]

あなたの”いつも繰り返す諦め”が5年後、10年後のもったいない人生を創る

諦めってありませんか? みなさんは人生において、何かを諦めたことはないでしょうか。 「人生で一度も諦めたことが無い!」 そういう人はまず存在しません。 なぜならば、人間は無意識的にかなりの諦めを蓄積しているからです。 小さい頃、赤ちゃんのときの自分を思い出してみてください。 身の回りのことを全て自分ひとりでできた人はいないはずです。 お母さん、お父さん、上の兄弟、周りの大人、いろいろな人の力を借り […]

心の超整理士、見並さんのブログご紹介

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日、ご紹介するブログは「見並圭一」さんのブログです。 見並さんは、東京在住の男性です。 それほどお話した機会が多いわけでもないのですが、印象としては「やわらかそうな人」「整理が上手な人」です。 資料をわかりやすくまとめているという印象があるからですね。   見並さんブログから1記事ご紹介しま […]

認めてほしい!でも認められない、この矛盾をどう解決するか

承認欲求 上司や友達、家族など身近な関係性の中で「もっと自分を認めてほしい」と思ったことはないでしょうか。 先日、クライアントのAさんからこのような悩み相談を受けました。 いくら結果成果を出しても、上司が全然ほめてくれないんです。。だからモチベーションが続かなくて。。 人間の欲求には「承認欲求」があるため、無意識に相手の言葉や表情をみて、それに合わせて認められようとします。しかし、残念ながらその期 […]

コミュニケーションの変化は自己アイデンティティの変化から始まる

言いたいことが人に伝わらない。。 「部下や後輩に仕事を教える立場になったので、目の前の人にやってほしいことを伝えないといけないんですが、なかなか思った通りに伝わらないんです。。」 最近、このような悩みをクライアントのAさんから相談されました。 理想のコミュニケーションはあるものの。。 「思ったことを正確に相手に伝えたい。」 「いちいち後輩からの質問に答えるのもめんどくさくて嫌。。」 そう思ってはい […]

1 3