【2分で読める】物質コンピュータを扱うSEから宇宙コンピュータを扱うSEへ
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は私の人生ストーリーを通しながらの変化をつづります。 何不自由ない幼少期 nTechと出会う前までの私の人生を一言で表現すると「役割混迷の人生」でした。自分の存在価値、生きる意味価値を模索し続ける人生だったのです。 両親とも学校教師をしている家庭に生まれ、2人とも性格は穏 […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は私の人生ストーリーを通しながらの変化をつづります。 何不自由ない幼少期 nTechと出会う前までの私の人生を一言で表現すると「役割混迷の人生」でした。自分の存在価値、生きる意味価値を模索し続ける人生だったのです。 両親とも学校教師をしている家庭に生まれ、2人とも性格は穏 […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「SEを辞めたい」です。 私、もともとSEとして働いていました。 SEと言うと、「なんかかっこいい」とか、「なんかできる人っぽい」とか、キーボードをカチカチ言わせて頭が良い人のように見られることが多いです。 はっきり言います。 それは無いです(笑) SEを経験し […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は私がnTechと出会ってどのような変化を遂げたのかについて話します。 私の人生を一言で表現すると 「人間関係に対する諦め・絶望」 でした。 過去形で表現するということは、以前はそうだったということです。 双子として経験した世界 私は男3人兄弟の双子の兄として生まれました。 小さいころから弟とはずっ […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「SE×辞めたい」です。 SE(システムエンジニア)の仕事がきつすぎる 私も昔、SEの仕事をしていて、とても仕事がきつくて辞めたいと思ったことが何度もありました。 SEの仕事は納期絶対主義で、納期に終わらなければいくらでも残業したり、休日出勤するのが当たり前な風潮がありました。 ここ数年は […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「SE×辞めたい」です。 システムエンジニア(SE)を現役でやっている方からすれば、少しどきっとするテーマではないでしょうか。 他にできることがない 私自身がSEをやっていて、実際に思っていたことです。 それは、「情報系の大学に進学して、ITの世界に生きてきたのに、今さら他の仕事なんてでき […]
弟が敵だった時代 私は双子の兄として生まれました。 小学校に入る前、幼稚園のときからずっとモノの取り合いをしてケンカばかりしていましたね。 当時はとにかく弟が大嫌いでした。親の愛を100%受け取りたい子供からすれば、それを邪魔する弟は敵以外の何者でもないと、今振り返ると思います。 ケンカをずっと続けていると、どんどん仲が悪くなり、中学くらいになると話もしなくなりました(笑) 親からの伝達事項を伝え […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを見ていただいてありがとうございます。 今日、ご紹介するブログは「ぜんじんさん」のブログです。 彼は長野在住で、私は福岡在住のため、普段なかなかお会いする機会はないのですが、尊敬している仲間の一人です。 尊敬する理由の1つに、「認識技術(nTech)を活用する仲間が少ない地域で長年活動されている」点です。 海が無いところにお魚はいないように、環 […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 今日は、仲間である太田君のブログをご紹介します^^ 太田君はnTechを学び実践している仲間であり、プロジェクト仲間でもあります。 AI時代をプラスに捉え、AI時代のライフスタイルを提案するイベントの主催もしている人です。 このようなイベントです。 【テクノロジー×未来×学び】〜最新テクノロジーの今とindustry5.0〜 Vol.3 テクノロジーと言え […]
人間関係の希薄さについて 現代社会はITが急激に進化し続けています。 10年前に登場したスマートフォンは今やだれもが持つようになり、AI・IoTなど、5年前にはさほど聞かなかった言葉も一般人に普及してきつつあります。 テクノロジーの進化と比例して起きることが「人間関係の希薄さ」だと思っています。 なぜこのテーマについて記事を書こうと思ったのかというと、私自身がシステムエンジニアとして働いていたとき […]
このブログを読まれているみなさんは、双子に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「かわいい!」 「分身みたいでうらやましい!」 「仲良さそう!」 などなど、プラスのイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。 それぞれが持っている双子あるあるのイメージがあるでしょう。 双子として生まれて 私自身も実は双子です。 そして、上で挙げたようなプラスイメージとは皆無の状況で育ってきました。小 […]