【2分で分かる】人工知能を使った出会いの盲点

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回のテーマは「人工知能×出会い」です。
最近、人工知能を使った男女の出会いができるようになっているそうです。
その出会い方の盲点について考えます。
正直、人と会うのがめんどくさい。。
正直、人と会って話すのが面倒だと思ったことはないでしょうか?
私はとてもとてもたくさんありました。
何を隠そう、人と話すのが嫌だったから、システムエンジニア(SE)になったのです(笑)
SEとして働いた時代、土日は人と会うのも面倒だったので、誰とも会わないようになっていました。
そして、人と会うよりもパソコンや本と向き合う時間が増えていきました。
出会いが楽しい!
人と出会うのが楽しいと思えないのはなぜだったのでしょう?
それは
「人のことが信用できなかったから。」
です。
小さい頃から双子の弟とケンカばかりして、それが蓄積して人間関係に対する強烈な諦めがありました。しかし、今ではその悩みからも解放されています。解放されたというよりも、人間関係の仕組み、考え・感情の仕組みが分かったので、いちいち囚われなくなったからです。
人のことが信用できれば、出会う人出会う人みんなと友達になれるし、新しい気づき発見を得ることができます。
男女に固定されない
世間一般的に「出会い」と聞くと、イコール「男女の出会い」ではないでしょうか。
これもある意味の固定イメージです。
世の中には、「出会い系サイト」というものがありますし、結婚することが社会的にも必要なことだと見られているからです。
同性同士の出会いも、あるいはモノやコトとの出会いもあります。
その中でも重要なのは「人と人との出会い」です。
男や女といった、キャラの服を脱いで、まっさらな状態で出会うことこそ、本当の出会いでしょう。
超フラットな関係性
ここで、最初のテーマに戻ります。
今、人工知能(AI)を使った出会いが流行っているそうです。
自分に相性の良い相手を人工知能が見つけてくれるのですから、これほど楽なことはないでしょう。
自分の能力・経験・知識をいくら結集させたところで、人工知能にはかないません。
人間よりもはるかに高いIQを持っているのが人工知能だからです。
一昨日の晩御飯に何を食べたか聞かれて、3秒以内に答えることができますか?
多くの人は答えることができないでしょう。AIは楽々答えます。
ただし、いくら人工知能があなたに相性の良い相手を選んでくれたとしても、問題が3つあります。
①相手もあなたのことを相性が良いと思うかどうかわからない。
②人と人とがこれまで分かり合うことができなかった原因を解決できていない。
③結婚したとしても3組に1組が離婚しているという現状の解決策ではない。
この3つの問題を解決してこそ、人工知能を使った出会いの利点を活かすことができるのです。
人工知能を使って理想のパートナーを探している方、ぜひ↑の3つの問題について考えてみてください。
-
前の記事
人生ストーリー②~家に帰ると常に無気力時代~ 2019.01.24
-
次の記事
【2分でわかる】「SEを辞めたい」という無駄な考えから卒業する方法 2019.01.27
コメントを書く