分断が可能なリンゴは実在するのか?
- 2023.01.20
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「分断可能なリンゴは実在するのか?」です。 普段当たり前のように使っている言語は、存在(主語S)が動く(述語V)、つまりS+Vを組み合わせたSV言語です。 分断が可能なリンゴって実在すると思いますか? 普通に考えたら、実在しそうだと思いませんか? リンゴが身近にあれば、見ながら考えてみてほし […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「分断可能なリンゴは実在するのか?」です。 普段当たり前のように使っている言語は、存在(主語S)が動く(述語V)、つまりS+Vを組み合わせたSV言語です。 分断が可能なリンゴって実在すると思いますか? 普通に考えたら、実在しそうだと思いませんか? リンゴが身近にあれば、見ながら考えてみてほし […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「人間はなぜ不信するのか?」についてです。 「不信」というとマイナスイメージを持っていないでしょうか。 不信とひもづくワードと言えば人間です。人間不信。自己不信、他者不信。 人間であればだれでも持っているはずです。持っていなければ人間ではないでしょう。 動物にはなくて人間にあるのが「不信」な […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「どんな人間になって、何をやるのか」です。 AIと3Dプリンターがとてつもなく速いスピードで進化する中、人間より人間らしいAI、本物より本物らしい物をつくる3Dプリンターが登場しています。 3Dプリンターで患者自身の細胞から「耳」を作成する最初の臨床試験に成功 フェイク映像を見破る「AIによ […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「『それしかないのに、それがない?』矛盾解決のカギは日本文明にある」です。 なぜこのテーマを取り上げるのかというと、人間が生まれてからずっと抱えている疑問を解決することにもなるからです。 例えば「あなたはなぜ生きてるんですか?」という問いに対してどう答えますか? A「お母さんのお腹から生ま […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 意思決定が遅い日本 今日のテーマは「意思決定」です。 海外の人からよく言われる日本人の特徴に、「意思決定スピードの遅さ」があります。 量子力学的世界観と言われるように、現代社会はとてつもないスピードで変化が起きます。 昨日までの情報が今日既に古くなっていることもざらにあります。 このような時代においては […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「肉体のない魂の存在は実在可能なのか」です。 令和哲学と出会う前は「魂」などという言葉には全く関心がありませんでした。 「大和魂」と言う言葉に対してもどこか拒否反応を持っていました。 かつて日本が天皇を中心として、全体主義で団結してアメリカと戦い、そして負けたことに対するトラウマがあるからだ […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「出会いの質の問題を解決するSNS3.0 Diglink」についてです。 多くの方が日々使っているのが、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)ではないでしょうか。 まずはそのSNSに対する問題提起からです。 友達同士の交流や情報収集のツールとしてSNSを使う人も多くいるでしょう。 SN […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は10月9,10、11日にかけて開催された、第1回Dignity2.0国際カンファレンスの感想を書きます。 とにかく感動と驚きの3日間でした! 厳かな雰囲気のテープカットで始まった開会式。 世界最高齢プログラマーからも祝辞のメッセージをいただきました! 密に関わってきた知のワールドカップ、認識技術 […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「究極の絶望」です。 なぜこのテーマにしたのか。 それは、絶望という言葉のイメージを変えていきたいからです。 一般的に絶望というと、しない方が良いもの、マイナスイメージなもの、お先真っ暗なイメージ、持っていないでしょうか? 私もそうでした。 しかし、実はそうではないのです。 私は希望を持と […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは”誰もが陥る「言った」「言ってない」論争を解決する3つの方法” です。 みなさんは普段生活していて、こういうやり取りをした経験はないでしょうか?私はたくさんあります。 「あの時、〇〇だと言ったのに、何でこうなるの?」 「あなたはあの時、〇〇だと聞いたのに、何で今さら違うこと言ってるの?」 こ […]