AI時代の起業家に必要なこととは何か
- 2023.02.12
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「AI時代の起業家に必要なこととは何か」です。 今日は「〜チャットGPTからこれからの教育を考える〜 AI社会(デジタルネイチャー時代) に必要な成功の鍵とは?」というイベントに参加しました。 イベントでは、これからの教育に対する問題意識を持っている方々同士で有意義なディスカッションができま […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「AI時代の起業家に必要なこととは何か」です。 今日は「〜チャットGPTからこれからの教育を考える〜 AI社会(デジタルネイチャー時代) に必要な成功の鍵とは?」というイベントに参加しました。 イベントでは、これからの教育に対する問題意識を持っている方々同士で有意義なディスカッションができま […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は10/8, 9, 10の3日間、自然豊かな北海道のニセコヒルトンで開催した、第2回Dignity2.0国際カンファレンスの開催報告をします。 この3日間は長かったようで短い、だけど濃度の濃い、一生忘れることのできない3日間でした。 昨年の大阪開催に引き続き、オフラインだけでなく、オンラインとメタバー […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「アントニオ猪木さん最期の言葉から感じる、孤独との闘い」です。 先日、元プロレスラーのアントニオ猪木さんが病気で亡くなりました。享年79歳。 私は特別に彼のことが好きだったわけでもありませんが、日本人なら知らない人はいないくらいの有名な方ですし、「元気があれば何でもできる!」の言葉のイメージ […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「資本主義の格差」についてです。 「格差社会」という言葉、少なくとも一度は聞いたことがある、考えたことがあるのではないでしょうか。いろいろな格差がありますが、ここでは所得の格差に絞って考えてみます。 そもそも資本主義とは何でしょうか?Wikipediaにはこう書いてあります。 資本主義また […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「人間関係構築とSNSについて」です。 最近このようなニュースを見ました。 2000年代初頭から本格的に普及し、今や私たちの生活に欠かすことができなくなったSNS。(中略)野村総合研究所が今年2月に発表した調査結果でも、15~25歳の50%が「SNS疲れを感じる」と回答、2人に1人はSNSで […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「不完全学問と完全学問」です。 安倍元首相の銃撃事件以来、日本のメディアでは旧統一教会と自民党を中心とした政治との関係について大きな話題となっています。 みなさんは報道を見て何を思っていらっしゃるでしょうか。 今回の記事では、メディアで報じていることとは全く違う観点から宗教の問題について考え […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日のテーマは「気候変動による環境破壊の危機」です。 なぜこのテーマにするかというと、今取り組んでいるDignity2.0ムーブメントに関わるからです。 Dignity2.0ムーブメントとは何か、Dignity2.0国際カンファレンスとは何かについては以下をご覧ください。 【Dignity2.0ムーブメン […]
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 今日のテーマは「スマホより1000倍すごい!人間が持っている〇〇コンピュータ」です。 昨日、夜21時〜22時半で、令和哲学カフェ第5期の477回が開催されました。 最初は令和哲学者NohJesu氏からのプレゼン。 ・2050年気候変動の問題・2045年、AIによるシンギュラリティの問題、科学技術の終焉・少 […]
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回のテーマは「人間を道具にした新プログラミング思考」です。 なぜこのテーマが重要なのか、それにはいくつも理由がありますが、その中の1つを挙げると「人間の存在意義、尊厳破壊の危機」が確実にくるからです。 科学技術の開発対象が人間の体・脳となり、さらに人間のIQをはるかに超えるAI(人工知能)が誕生することで、人間はチップの中のデータ1個になって […]
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「グレートリセット」です。 グレートリセットとは グレートリセットとはそもそも何でしょうか。 世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長は、グレートリセットを「持続可能で公平な世界経済を早急に作り上げるべきだ、という考え方。」と定義しています。 また、シュワブ会長はこのようにも述べています […]