生き方に悩む20代若者に向けた希望のメッセンジャー

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
今日、ご紹介するブログは「ぜんじんさん」のブログです。
彼は長野在住で、私は福岡在住のため、普段なかなかお会いする機会はないのですが、尊敬している仲間の一人です。
尊敬する理由の1つに、「認識技術(nTech)を活用する仲間が少ない地域で長年活動されている」点です。
海が無いところにお魚はいないように、環境・時空間と存在の関係は切っても切り離せないものです。
福岡には多くの仲間という海に恵まれていますが、長野はまだ開拓段階。そのような環境下にあって、粘り強く活動されていることは素晴らしいと思っています。
ブログタイトルは「生き方に悩む20代の自信感獲得を応援・認識エンジニア小山のブログ」。
未来に対して、なかなか希望を持つことができない20代の若者向けに希望のメッセージを発信してくれている、ぜんじんさんのブログ。
その中で、1つの記事をご紹介します。タイトルは
です。
ゴースト・イン・ザ・シェルは、日本語にすると「攻殻機動隊」。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
体が機械化され、脳もインターネットにつながっている世界。
これはまさに今、人類が到達しようとしている世界でもあります。
それを20年以上も前からアニメの世界で描いていた押尾守監督の才能には驚かされます。
義体化、電脳化が究極まで進んだその時、「人間とは何か?」そのFinal Questionが問われることでしょう。
ぜんじんさんは、そのとき人間は
自分の中の開発の行き着くところが、認識の開発。
と言います。
これについては私も同意です。
科学技術の最先端もまさにそこへ到達しようとしている真っ最中なのです。
みなさんも科学技術が向かう先を考えてみてください。
-
前の記事
ブログ「AI時代の働き方2.0・生き方2.0」をご紹介 2018.10.25
-
次の記事
疎通の課題を解決する、やゆうさんブログご紹介 2018.10.26
コメントを書く