【2分で読める】人間不信の塊だった自分が、ほめられることを受け入れた話

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「ほめられること」です。
みなさんは人からほめられた時、どんな反応をしますか?
嬉しい、やる気になる、などなどポジティブにとらえる方が多いのではないでしょうか。
nTechと出会う前の私は、
人からどんなにほめられたとしても、それを受け入れることができませんでした。
なぜならば、
人を信じていなかったからです。
ほめてくる人間に対して思っていたのは
「嘘つけ!絶対そんなこと思ってないやろ!」
でした笑
人間不信がとにかくひどかったのです。
それなりには勉強もできて、仕事もできて、別にお金にも困らず、さほど苦労も感じず、といったように、今思えば7割人間でしたね。
書きながら思い出してきます。
あまり仕事や勉強で苦労した思い出がないくらい、何事も卒なくこなすことは得意でした。
ただ、周りからの評価を受け入れられないことで、自己評価はとても低かったです。
「こんなことできて、すごいね!」
と言われたとしても、
「いや、俺じゃなくてもできるし。」
と返すことが多かったです。
nTechと出会って変化したのは、自己肯定感が半端なく上がったことです。
できるとかできないとか二元論にはまった自分ではなく、無限の可能性を持つ自分に気づいたら、何事もシンプルになります。
ほめられると普通に喜べるようになりました。
昔の私からすると、ありえないことです。
人間不信でほめられても受け入れられない、そこのあなた、nTechはオススメですよ^^
-
前の記事
【2分で読める】「めんどくさい」という口癖を美しい考えに昇華した話 2019.04.21
-
次の記事
【2分で読める】韓国人が語る、日本から始まるIoEの世界 2019.04.21
Author:よしじゅん 投稿一覧
元システムエンジニア。会社の中で機械のように働く自分や周りに気づき、何かおかしいと思う。そんな時、アナログ認識の人間をデジタル認識に変える技術nTechと出会い、心をプログラミングできるようになる。現在は人間とテクノロジーが両立できる社会づくりに取り組んでいる。
コメントを書く