人と人とが分かり合う一歩目

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
人の痛みがわからない
「人の痛みがわからないんです。。」
先日、クライアントのAさんからこのような悩み相談を受けました。
Aさんの周りには悩みを持った人たちがいます。
高い目標設定をして、そこに向かって日々歩む仲間たちです。目標へ向かう中でいろいろな挫折も経験してきています。
一方でAさんはAさんなりに達成したい目標を設定して、そこへ向かおうとしています。
理想の自分は
本当は周りの人たちとも協力関係を築きながら共に目標達成に向かいたい、そう思いつつも疎通交流を諦めているAさんがいました。
「これを言ったところでどうせ聞いてもらえないだろう。。」
「否定されるのが怖い。。」
理想の関係性へ向かいたい一方、自分自身の中に強烈な諦めも感じています。
「どうせ人と人とがわかりあうなんて絶対ムリ。。」
そう幼少期に決断したタイミングがあったのです。それが無意識エンジンを装着した瞬間でした。
人のことをわかろうとして
人と人とが分かり合うことへの根深い諦め・絶望から少しでも離れたくて、人のことをより理解したいと心理学の本を読んで、人の心を理解しようとしました。
しかし、いくら心理学の本を読んでみても、いざ人を目の前にするとどう対応すればよいのか、さっぱりわからないのです。
悩みの原因と解決策
なぜこのような現象が起きるのでしょうか。
それは、自分自身の我を捨てることができないからです。
「自分が有る」「相手が有る」状態から相手のことを理解しようとしても、どうやってもぶつかり合ってしまいます。
まずは、人と人とが分かり合えない、その根本原因である、人間共通の観点の問題に気づくこと、そしてその観点をオールゼロ化する技術を活用することによって、悩み自体が無いところからどのように新しい観点を再創造するかに興味関心を持てるようになります。
こんな未来が待ってます
無意識エンジンによってオートで創ってきた自分自身の観点から自由になることによって、より人と深い関係性を築くことができるようになります。
自分が人生の中でずっとずっと繰り返し続けてきたパターン自体もいったんゼロ化して再創造することができるのです。
まずは、nTech創始者のNoh Jesu 1dayセミナーで観点の問題を知るところから始めましょう。
-
前の記事
物質コンピュータから宇宙コンピュータへの大転換 2018.07.05
-
次の記事
勉強することに対する強烈な諦め、ありませんか? 2018.07.09
コメントを書く