公開日:

【2分で読める】「めんどくさい」という口癖を美しい考えに昇華した話

【2分で読める】「めんどくさい」という口癖を美しい考えに昇華した話

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

今日はぶっちゃけ話を書きますねw

 

いやー、みなさん、「めんどくさいこと」ってありませんか?

 

実は、というか、当然ながら自分にもあります。

 

さほどやりたくもないけど、でも惰性でやることもできちゃうんですよねw

 

実はこのブログも。。笑

というのは冗談です。

 

 

nTechと出会う以前の私の口癖は「めんどくさい」でした。

今でもめんどくさいと口に出したり、頭で思うことはあります。

 

ただ、nTechと出会う前と後で大きく違うことがあります。

それは「その言葉を発している自分の根っこにどんな感情があるのか?」を自らで観察できるかどうかです。

 

nTechと出会う前は、理由はわからないけど、とにかくめんどくさい、そしてめんどくさいと思っていることをやると疲れる、このフラクタルでした。よくやっていたのは、「めんどくさい。」と思ってしまう自分を否定し、気持ちにウソをつき、仕方なくやることです。

nTechと出会って大きく変わったのは、めんどくさいという考えが生まれたときの対処法です。

どう変わったのかというと、めんどくさいという考えが出て、以前と同じように一瞬間、自己否定してしまったとしても、それをどう解析するのか?という裏付けができたのです。

今までは「自己否定」⇒「我慢」以上終了でした。

それが、「自己否定」⇒「人間5感覚脳の観点の問題」⇒「観点の外のイメージをつける」に変化したのです!

 

めんどくさいと思ってしまうことが、自分のせいではなく、人間共通の問題であることの理解ができただけでも、気持ちはとても軽くなりました。

 

めんどくさい、という考えが出るということは、裏を返せば、めんどくさいと思ってもやりたいことがある、という意志でもあるわけです。

このように、考え1個の裏に隠された無限の意志をつかむことができるようになったので、考え1個が出てくることが、とても神秘神聖に解析することができ、

 

自分という映画主人公を演じているというだけなんだ!

 

とわかりました。

 

あなたには口癖やよく出てくるマイナスな感情はありませんか?

 

nTechを使えば、どんなマイナス感情だろうが、人間としてくずのように思える考えであろうと、美しく解析することができます。