公開日:

転職を繰り返し続ける仕事人生から脱出するカギは、○○にあった!

NO IMAGE

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こういう悩み、ありませんか?

新入社員として希望を持って会社に入り働きだしたのはよかったものの、いざ働きだすと残業や休日出勤ばかりでプライベートな時間を確保するのが難しいと思ったことはないでしょうか?

20代の頃ですと、仕事をしながら学ぶ以外にも、休日を活用して自主的に技術的な部分の勉強をしたり、システムエンジニアたちが自発的に開催する勉強会に参加する事も求められます。

残業が慢性化すると、プライベートな時間が削られるだけでなく、土日の休日だけでは中々疲れも取れず、精神的にも肉体的にも辛くなることもあるでしょう。

この様な状態が続いてしまうと、最終的に「仕事に行きたくない。。」と毎日のように思うようになってしまいます。

本当はこんな生き方がしたい!

会社に入る前の理想としては、仕事も充実していて、土日は社外で出会った人たちと遊びに行く、そんな姿を思い描いていました。しかし、理想の状態と現実とはかけ離れてしまいました。

「自分の人生はこんなもんじゃない!」

「もっと人生を楽しみながら仕事をしたい!」

このような想いは持っているものの、1年、2年、3年と会社で過ごすうちに、平日が忙しくて土日は平日の疲れを癒すのに精いっぱいで、

答えを探して

今やっている仕事にどうしても満足することができず、本当に自分がやりたい仕事を探し求めて転職先を探します。

もっとやりがいがありそうな会社へ転職してみるのです。最初は新しい新鮮な環境に入ることができ、刺激に満ち溢れた毎日を送ることができました。

しかし、半年、1年と時間が経過すると、再び職場環境や仕事内容に対してマンネリがきてしまい、再び転職を考えるのです。。

本当の悩みの原因、そして解決策とは?

マンネリしては転職、楽しくなくなったら転職、この繰り返しをしている中であることに気がつきます。

それは、いくら環境を変えたとしても、自分自身の判断基準・観点は変わっていないということです。環境が変わったとしても、いつも同じことが起きるのです。機械と同じように瞬間的な条件反射によって、いつも同じことを繰り返し続けているということに気がついていません。これが「観点の問題」です。

観点があるということが分かったとしても、どうしようもないことが起きます。いくら環境を変化させたとしても、実は人間の判断基準・観点というものはダイヤモンドより硬いくらい変化するのが難しいのです。ダイヤモンドより硬い観点を変化・運動・移動させる、今までに全くない新しい技術が必要です。

それが「Ninshiki Technology(Ntech)」です。

こういう未来が待っています

観点の問題を解決することができるNtechを活用することによって、無限の観点を再創造できる自分になることができます。

その自分が周りにもあふれた未来では、人それぞれバラバラな観点を持った人たちによる、観点の再創造ができます。AIに仕事を奪われようと全く問題がありません。人間が新しい仕事をクリエイトしていくことができるからです。

その未来を実現するためにも、まずは自分の観点が何か?それが無いところからどのように生まれたのか?生まれる瞬間を知るNtechと出会ってほしいです。

少しでも興味が湧いた方、無料コンサルを受けてみませんか?お問い合わせフォームからご連絡ください!