【2分で読める】めんどくさい人生を終わりにさせる方法
- 2019.02.23
- 人生
- Ninshiki Technology, 人生, 仕事, 認識技術

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「人生×めんどくさい」です。
人生全てがめんどくさいと思ったことはありませんか?
私はあります。
それをどのように乗り越えてきたのか?についてお伝えしたいと思います。
人生全てがめんどくさい
私がnTech(認識テクノロジー)と出会うまでは、人生全てがめんどくさいと思っていました。
生きる意味も生きる価値も全く分からないまま、ただただ毎日機械のように働いては、疲れて家に帰り、土日は疲れを癒すのに必死になるばかりでした。
朝起きるのも、食事をするのも、歩いて駅へ向かうのも、満員電車に乗るのも、大勢の人混みの中を歩き会社へ向かうのも、全てがめんどくさいと思っていました。
生きる意味価値との出会い
そのようなタイミングで出会ったのが、nTechでした。
nTechでは、明確に
「人間とは何か?」
を誰でもわかるように説明していました。
人間とは何か?を理解し、本当の人間を知ったとき、初めて自分が生きている意味、人間が生きる意味を知りました。
長年の苦行の末、気づくものではなく、”理解”さえできればよいということに気づいたのです。
人生とは何かを知る
nTechと出会う前は、人生=「何をやるか?」というイメージしかありませんでした。
しかし、実は重要なことは
人生=「どんな自分になって、どんな関係性を築いて、何をやるか?」
だったのです。
前半の2つ「どんな自分になって、どんな関係性を築いて」という部分が完全に抜け落ちていたことに気づきました。
より多くの人を巻き込む夢
人間とは何か?人生とは何か?が明確になったことで、それまでフラフラしていた自分の人生の軸が定まりました。
何をやるか?に振り回されることなく、人生を歩めるようになったのです。
人生をめんどくさいものにするか、ワクワクの人生にするのかは一点「どんな自分になるか?」によって決定されます。
-
前の記事
【2分で読める】仕事で関わる人が嫌いで、イライラしているあなたへ 2019.02.18
-
次の記事
【2分で読める】人との会話が苦手な人が、会話が好きになるには 2019.03.01
コメントを書く