【2分でわかる】「SEを辞めたい」という無駄な考えから卒業する方法

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「SE×辞めたい」です。
システムエンジニア(SE)を現役でやっている方からすれば、少しどきっとするテーマではないでしょうか。
他にできることがない
私自身がSEをやっていて、実際に思っていたことです。
それは、「情報系の大学に進学して、ITの世界に生きてきたのに、今さら他の仕事なんてできないよ。。」
という考えでした。
手に職を付けたいのと、IT業界は確実に伸びていくと確信していた、ので、SE以外の選択肢をバッサリ切って、SEになっていました。今さら別のことなんて。。という想いがあったので、転職は考えても、それ以外の業種・職種で働くということが概念にもありませんでした。
実はやることがないのではなく〇〇
しかし、あるとき気づいたのです。
世の中、これほど時代の流れが速いのに、いつまでもSEの仕事が残り続ける保障なんてあるのか?
別にSEから別業種へ転職する人も、別業種からSEになる人もいるのです。
それにもかかわらず、なぜ自分がSE以外にやることが無い、と思っていたのかというと、単純に
「自分の能力・スキル、ひいては、自分自身の全てに対して自信が無かった。」
のです。
自分に自信があれば、会社つくって独立してもいいし、別のことを勉強して、その業界に転職してもいいし、選択肢など無限にあるわけですから、何をしてもOKのはずです。
しかし、その選択肢すら浮かばないということは、それくらい自分の可能性を限定してしまっているということです。
自分磨き・関係性磨き
これからの時代、スキルだけでは生き残っていけません。
スキルは時代の流れによって大きな影響を受けます。特にITの世界は技術の変遷が凄まじく、1年前の技術が1年後にはもう化石のようになっていることだってあるのです。
では何を磨く必要があるのか、というと、それは人間力であり、人間関係力です。
SEがまさに苦手としているところですね(笑)
盲点は、人間力や人間関係力があることが大前提とされているのが仕事の現場であるという点です。
それが無い状態でプロジェクトが上手くいかない、残業が長くなる、職場の人間関係がうまくいかない、コミュニケーションがうまくいかない、と嘆いているのです。
その根本から解決しなければ、↑の問題が終わることはありません。
無限の人間開発
人間がどんどん磨かれていけさえすれば、その人間が創るあらゆるモノ・サービスがアップグレードすることは間違いありません。
これからはモノ商品を作る時代ではなく、人間そのものが商品となっていく時代です。
「SEを辞めたい。。」と悩んでいる方、まずは人間を磨く方法と出会ってみませんか?
-
前の記事
【2分で分かる】人工知能を使った出会いの盲点 2019.01.24
-
次の記事
【2分でわかる】”コミュニケーション能力がない”という思い込みからの解放 2019.01.29
コメントを書く