公開日:

勉強することに対する強烈な諦め、ありませんか?

勉強することに対する強烈な諦め、ありませんか?

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

勉強することへの諦め

資格試験の勉強をしなければいけないんですが、全くやる気が起きないですし、勉強しようとしても続かないんです。。。

先日、クライアントのAさんからこのような悩み相談を受けました。

こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

かつて私自身もそうでした。

私は田舎出身で生徒数が少なかったのもあり、小学校・中学校までは学級でトップクラスの成績でした。

しかし、高校に入学するとその状況は一変します。

各中学校から成績がよい生徒たちが集まってくるわけです。高校に入って最初のテストで私は自分とトップクラスの成績を取る同級生との格差を感じて愕然としたことを覚えています。

この格差はいくら勉強しても埋まることはない。。

それくらいの歴然とした差でした。

私はそれ以来、本気で勉強することを諦めました。

いくら勉強してもトップにはなれないのだから、そこそこ勉強して、怒られないようにしよう、そう決断したのです。

それ以来、ずーーーっとそこそこ人生を生きてきました。

理想の自分

Aさんも最初から勉強を諦めていたわけではありません。

本当は自分が好きなものをとことん勉強したいですし、勉強したことを人生に活かしていきたいと思っています。

しかし、無意識的にある自分への自信の無さから勉強へ本気で打ち込むことができません。

どうにか勉強は続けなければいけない、そのような脅迫観念から、まず興味がわく分野の勉強をするようにしてみました。しかし、最初はよくてもそれが長続きしません。それは、勉強していく中で自分の限界を感じるからです。

しかし、その限界は他人が決めたものでしょうか?いえ、限界はAさん自身が感じているものです。

無意識的な強烈な諦め

これがAさんの勉強に対する諦めの根っこにあるものです。

諦める必要ないですよ

私はAさんに対してこう言いました。

「諦める必要はないですよ。人間みんな諦めてます。その諦めに対する診断と処方が間違っていただけです。」

Ninshiki Technology(nTech)では、人間の無意識にある諦めの根っこ(観点)を次元上昇させることができる新技術です。

今までの人間は勉強することが何なのか、知ることが何なのか、そのdefine(定義)を知らずに生きてきました。nTechでは明確に定義しています。

これからの時代は答えを求める科学の時代ではなく、答えを応用活用する美学の時代です。

あなたの諦めは何でしょう?

まずは無料相談でそれについてお話しましょう!