公開日: 更新日:

心の超整理士、見並さんのブログご紹介

心の超整理士、見並さんのブログご紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日、ご紹介するブログは「見並圭一」さんのブログです。

見並さんは、東京在住の男性です。

それほどお話した機会が多いわけでもないのですが、印象としては「やわらかそうな人」「整理が上手な人」です。

資料をわかりやすくまとめているという印象があるからですね。

 

見並さんブログから1記事ご紹介します。

タイトルは「自分の使命と言える仕事に出会いたい」です。

私は昔から、自分の使命と言えるような仕事に出会いたいとずっと思っていました。

これにはとても共感しましたね。

私自身、システムエンジニアとして仕事をしてはいましたが、働いている中で、

「これが自分のやるべき仕事なのか?」

という疑問をぬぐいさることができませんでした。

理由は、仕事をしていて、人の役に立っている実感を持つことができなかったからです。

人の役に立っている感覚もないのにも関わらず、毎月、それなりの給料をもらうことに対して罪悪感を持つようになりました。

その状態で、環境を変えたり、転職したり、本を読むことによって、「人の役に立っている実感」という答えを見つけようとしていました。

しかし、そこに盲点があったのです。見並さんのブログにはこのようにあります。

ものの見方の基準点であり、認識の出発でもあるアイデンティティが「○○できていない自分」になっていたからです。

「まさしく!」です。

私もこの状態だったと今振り返ると思います。

しかし、当時は気が付きようがありません。

「自分」をどのように規定するのか、その大切さに気が付かせてくれる見並さんのブログでした。