科学

【2分で読める】物質コンピュータを扱うSEから宇宙コンピュータを扱うSEへ

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は私の人生ストーリーを通しながらの変化をつづります。   何不自由ない幼少期 nTechと出会う前までの私の人生を一言で表現すると「役割混迷の人生」でした。自分の存在価値、生きる意味価値を模索し続ける人生だったのです。   両親とも学校教師をしている家庭に生まれ、2人とも性格は穏 […]

ブログ「AI時代の働き方2.0・生き方2.0」をご紹介

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。 今日は、仲間である太田君のブログをご紹介します^^ 太田君はnTechを学び実践している仲間であり、プロジェクト仲間でもあります。 AI時代をプラスに捉え、AI時代のライフスタイルを提案するイベントの主催もしている人です。 このようなイベントです。 【テクノロジー×未来×学び】〜最新テクノロジーの今とindustry5.0〜 Vol.3 テクノロジーと言え […]

物質コンピュータから宇宙コンピュータへの大転換

みなさんは職業を選ぶとき、どのような基準で選びますか? 子供の頃はみなさんもそれぞれ好きなこと、やりたいこと、夢にあふれていたことでしょう。 しかし、それを大人になってからも持ち続け、今この瞬間もワクワクしている人はどのくらいいるでしょうか。日常の仕事、生活、人間関係に疲れている人の方が多くないでしょうか。 私もITの世界に可能性を感じ、ITこそが自分が生きる道だと思い、システムエンジニアの道へ進 […]

やる気の継続に困りすぎて、やる気の源泉と出会った話

何をやってもやる気が継続しない あなたは、仕事においても日常生活においても、趣味においても、何をしているときでも、最初にあったやる気が継続しないという経験をしたことはないでしょうか? 何かを始めよう!習い事を始めよう!資格を取ろう!と決めることはできます。しかし、続けている内、勉強をしている内に、何かが違うと思うようになり、結局のところ途中でやめてしまうのです。 いろいろなことを試してみたが、継続 […]

人間の意識と無意識が生まれる仕組みを活用した生き方へ

みなさんは、自らの表情や言葉、行動がどこからどのような仕組みで生まれるか、普段意識していますか? おそらく誰も意識していないでしょう。 意識していてもしていなくても、この質問にはどう答えるでしょうか? 「あなたの意識はどこから、どのようにして生まれますか?」 意識は意識ではないもの(ここでは「無意識」としましょう)から生まれています。 では無意識とはどこから生まれるのでしょう? この問いに対する答 […]

目に見えないものに対する決めつけ

みなさんは目に見えるものを信じるか、信じないか問われたとき、すぐ答えることができますか? 私は20代半ばくらいまで「目に見えないものを信じるなんてありえない!信じる人は馬鹿だ!」と思っていました。 子供時代での目に見えないものの代表例は「宗教」ですね。私が小さいころ、オウム真理教が地下鉄でテロ事件を起こすなど、「宗教=悪」のイメージが強かったのでしょう。さらに、周りに宗教を信じる人もおらず、メディ […]