自分の無意識に気づかないことの地獄
相手のことが理解できない 先日、クライアントのAさんからこのような相談を受けました。 正直、身近な家族と話していても、仲間と話していても、この人はいったい何を言いたいのだろう?相手は何を大事にしているのだろう?と疑問ばかりが出てきて、相手のことが理解できないんです。。 目の前で人が苦しんでいたり、泣いたりしていても、その人の涙、感情に対して、自分ごとのように共有共感することができない、こういう悩み […]
相手のことが理解できない 先日、クライアントのAさんからこのような相談を受けました。 正直、身近な家族と話していても、仲間と話していても、この人はいったい何を言いたいのだろう?相手は何を大事にしているのだろう?と疑問ばかりが出てきて、相手のことが理解できないんです。。 目の前で人が苦しんでいたり、泣いたりしていても、その人の涙、感情に対して、自分ごとのように共有共感することができない、こういう悩み […]
スケジュール管理あるある つい先日、クライアントのAさんからこのような相談を受けました。 「人からイベントやセミナー、お茶に誘われると、何も考えずにOKしてしまって、スケジュールが埋まっていきます。いつの間にかスケジュールがどんどん詰まっていって、自分がしたいことの時間が作れず、睡眠時間が削られていくんです。。」 人の誘いを断れず、自分の時間がつくれない、これはよく聞く悩みでもあります。 Aさんの […]
「熱くなることができない。。」 こういう悩みを持っているクライアントAさんがいました。 人の感情に対して共有共感したり、熱くなっている人と自分も一緒になって熱くなりたい、、でもなぜかそこに対して一歩踏み込めないそうです。 いったいこれはなぜなのか?その理由を本人自身も理解できていない現状があります。 熱くなれない原因は? 熱く語っている人をみると、自分も一緒になって熱く生きたい!そう思いはするので […]
人をほめるのが苦手。。。 コミュニケーションの中で人をほめるのが苦手なんです。。。 先日、クライアントのAさんからこのような悩み相談を受けました。 Aさんの悩みは、こうです。 仲間とフットサルをしているとき、チームメンバーがいいプレーをしてみんながほめているのを見て自分もほめようとするのですが、全然感情が乗らないんです。。 実は本当にすごいと思ってないのではないだろうか。。そう思いながらもなぜAさ […]
「友達や彼女ってどうやってつくるの?」 社会人になると、なかなか新しい人との出会いがなく、彼女をつくりたいけれど、そもそも出会いがないんです。。 先日、クライアントからそのような悩み相談を受けました。 彼は新しい出会いがほしくて、イベントやパーティーに行くなど、積極的に行動はしている人です。しかし、イベントやパーティーに行って女の子に話しかけてはみるものの、しばらく話していると自分から離れてしまい […]
日本人論が語られるときによく使われるのが「本音と建前」です。 本音では「めちゃめちゃ腹が立つ!」と思っている相手に対しても建前で合わせてしまう、そのようなことは経験ないでしょうか。 日本人の美徳としても語られることが多い、本音と建前ですが、海外の人からするとなかなか理解が難しいこともあります。 実際、このような経験はないでしょうか。 職場の上司からの指示が分かりづらくて、ミスをしてしまったとき、本 […]
あなたには見たくない過去、思い出したくない過去はありますか?どんなに順風満帆の人生を送っている人であっても1つや2つくらいはあるのではないでしょうか。完璧な人間などこの世にはいないからです。 今や日本で一番多くの資産を持つSoftbankの孫正義さんでも、在日韓国人ということでかなりの差別を小さいころに受けてきたそうです。彼はその差別すらエネルギーに変えて現在の地位にまで上り詰めています。経営者に […]
最近、喜びの感情がわいてきたことはありますか? 「やったー!」と人の目を気にすることなく歓喜の雄たけび、あげましたか? 喜びの感情だけに限りませんが、日本人は感情表現が外国人ほどないとよく言われます。 私もかつて全くと言ってよいほど、感情のアウトプットができない人間でした。感情をアウトプットする習慣もありませんでしたし、何より感情に対する悪いイメージがかなり強烈にありました。 「熱くなってはいけな […]
このブログを読まれているあなたは「好きなものは何ですか?」と誰かに聞かれたとき、すぐ答えることができますか? 自己紹介でよくある「好きな食べ物」を答えるだけなら、それほど難しくはないでしょう。好きになった後の結果だけを答えるだけでよいからです。 しかし、そもそも好きも嫌いも無かったところから、好きと嫌いがわかれる、その瞬間が誰にでもあるはずです。でなければ好き嫌いは生まれません。自分自身は自覚がな […]
人と何を話すの? このブログを読まれているあなたは「初対面の人、会うのが2回目くらいの人など、それほど親しくない人と何を話せばよいのか?」という疑問を持ったことはないでしょうか。 私はその疑問と向き合い、結果として、高校くらいから積極的に人と関わらない道を選択した人間です(笑) 今振り返るとなぜそうなっていたのかはよく理解できます。いくつか理由を挙げてみます。 ①人見知りだった 私は子供の頃から人 […]