公開日:

【2分で読める】仕事するのがめんどくさい人でも、仕事が楽しくできるようになる秘密

【2分で読める】仕事するのがめんどくさい人でも、仕事が楽しくできるようになる秘密

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

AIを超えるGI創造者、よしじゅんです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日のテーマは「仕事×めんどくさい」です。

仕事がめんどくさい

「仕事がとにかくめんどくさい。」と思っている時期がありました。

仕事がめんどくさいと思っていた時は、その仕事をやる意味を感じられなかった時です。

仕事をしていると、終わりなく「めんどくさい」という考えが湧いてくるのです。

一度めんどくさいと思ってしまったら、その後、考えを統制することもできず、行動に移さず終わることが多かったです。

つまり、めんどくさいという自分の中の「No!」を反転させることができなかったのです。

仕事に対するイメージ転換

私はnTechと出会って、そもそもの仕事のイメージが180度変わりました。

仕事=お金をもらうこと

だと思っていませんか?

それは仕事の「表」に過ぎません。

表だけの100円玉が存在しないように、全てのものには表と裏があります。

 

仕事の裏を私は知ってしまったのです!

 

ここで少し話は変わります。

物理では

仕事(W)=F(力)×S(移動距離)

という公式があります。

これだけでも、仕事=お金をもらうもの、ではないことがわかります。

これも仕事の裏、ですね。

 

大きな仕事をしたいと思ったら、FかSを大きくする必要があります。

 

しかし、いきなり力持ちになれという話ではありません(笑)

nTechを活用することで、移動距離を長くすることができます。

 

人間の体の目でみれば、移動距離はせいぜいメートルかキロメートル単位でしょう。

これが「今ココ目で見る」ということです。

 

nTechでは「今ココ、一番遠いところからみる」です。

一番遠いところ=宇宙の外の外

で、イメージ不可能、認識不可能、感じること不可能な、「源泉的動き」と言います。

一番遠いわけなので、移動距離も長くなり、必然的に仕事も大きくなります。

めんどくさいという考えすら生まれようもないところから今ココを観察することによって、私はめんどくさいから自由になることができました!

 

めんどくさい仕事を楽しくする秘訣は「今ココ目で見ないこと、今ココ一番遠いところからみること」です。